タランドゥス コンゴ産 ♂80mm×♀53mm WILDの飼育日記です。
2014年5月1日 ペアリング開始。
ついにタランドゥスのペアリングを開始しました。カワラタケの菌床と産卵木を使ってみました。両方ともに○○ファームのものです。非常に難しいとされるタランドゥスのブリードですが、このセットで成功するでしょうか?
2014年5月10日 9日後の状態は、、。
ペアリングをはじめてから9日間が経ちました。菌床には穴が開いていました。材はまったく削られていません。穴はただ掘られただけで、卵は産んでいそうな気配はないです。まだかな、、、。
2014年6月18日 失敗、、。
本日菌床の方を割出して見ましたが、菌床がボロボロで、まったく産まれていませんでした。材の方はほとんど削られておらず、おそらくこちらも駄目です。また別の材を買ってやり直しですね、、。
2014年6月25日 産んでいるか?
前回割出し時に菌床はボロボロで駄目でしたが、ケースを入れ替えてカワラ材だけはそのまま入れておきました。本日様子を見たらカワラ材に穴を開けていました。産んでいるのでしょうか?
今回気をつけた点は、ケースを入れ替え、水分を少なくしたことです。インターネットで色々調べた結果、どうも水分が多いと失敗するようです。これは、タランドゥスが住んでいるコンゴあたりでは、雨季と乾季があるからだと思われます。雨季には産卵しないのでしょうか?
前回までのケースは水分が多くべちょべちょの状態でしたので、埋め込みマットを加水せずに入れておきました。
2014年7月2日 レイシ材投入
レイシ材を使ってみました。アンテ用に以前購入したものですが、使わずにそのままベランダに放置していたものです。なお今日からしばらく♂と♀を別居させます。2ヶ月間一緒だったので、、。しばらくしたらまた一緒にして、材も新しいものを入れます。
タランドゥスは湿気を嫌うようですが、どうも我が家のタラは餌を食べ散らかす癖があるようで、その餌のせいでマットなどが湿ってしまいます。なんとかならんかな~。
2014年7月19日 レイシ材削られる!
本日エサ交換の為、ケースを開けてみたところ、レイシ材が削られて穴が開いていました。今回の削られ方は結構期待できるかも。
2014年8月9日 タラ♀材に潜って出てこない!
材はかなり削られていますが、♀が材の中に潜ったまま出てきません。もう2週間ぐらいこの状態です。早く割出ししたいのですが、、。ちゃんと産んでいるかどうかも不安になってきたな~。本などによると潜ったままでも産んでいないことがあるようです。
2014年8月16日 新セット投入!
♀が材に潜ったまま出てこないので、しびれを切らし材を割って♀を取り出しました。材を確認しましたが、やはり産んでいないですね~。でもって、新しいペアリングセットを組みました。ちょっと焦ったかな、、。
2014年9月10日 ハイパーレイシ材投入!
本日あるショップで購入したハイパーレイシ材を投入しました。うちのタラは材をよく削るがまったく産みません。そこでタランドゥスブリードに定評のある?ハイパーレイシ材とやらを利用することにしました。気色悪い赤くて太いキノコが生えてます。これで産んでくれるでしょうか?半ばあきらめ気味、、。やっぱ噂通り産みませんね~。
2014年10月29日 卵2個ゲット!
本日9月10日にセットしたタランドゥスの割出しを行ったところ、卵が2個取れました。幼虫は取れませんでしたが、ほとんど諦めていたのでビックリですね。まあ、まだ卵ですので、しっかり孵化するか判りませんが、、。卵は話に聞いていた通り、青い色をしていました。
利用したハイパーレイシ材はなかなか良いかもしれませんね。木の質もいい感じでした。皮を剥いたものと、剥かないものを入れておきましたが、剥かない方に産みました。まあこのあたりは何がいいのか判りません。うまくいく場合は、普通のカワラ材ですんなり産んでくれるみたいですし、、。♀はもうかなり体力を使ってしまった様子で、もうそろそろ★になりそう、、。★になる間際に産むとかいう話もありますので、その辺も影響しているのかな。
なんとか孵化してくれ~。
2014年11月12日 タランドゥス孵化!
最近忙しくクワの世話ができなかったのですが、本日タラの卵が入っているプリンカップの様子を見たところ、幼虫が動いたような後が残っていました。しっかり確認したところ、幼虫がいるではないか!!どうせ無精卵だろ~なと思っていたので、ラッキーです。
※写真はプリンカップの上から撮っていますので、いまいち、、。
2014年12月5日 タランドゥス幼虫★に。
タラの幼虫を入れたプリンカップからカワラ菌糸ビンに入れ替えようとしたのですが、★になってました、、残念。既に一匹は早期に★になっていたのですが、もう一匹も★
になってしまうとは、、、。卵で取り出すのはやっぱ危険ですね、、。
気を取り直し、今度はカワラ菌糸ビンを投入しました。♀は意外と回復していますのでなんとか産んでもらいたいですね。
2014年12月17日 タランドゥス★に。
本日ケースを確認したところ、♂♀ともに★になってました。♂はまだ元気そうだったのですが、、、。残念。前回入れたカワラ菌糸ビンに産んでいるかな?結構削られている
けどね。産んでいなかったらタンランドゥス飼育はついに終焉を迎えてしまいます。
また来年になったら、新ペアを購入するかな、、。
2015年6月5日 幼虫が!!!。
本日ベランダに放置していた使用済み材(産卵に失敗したヤツ)を成虫用の転倒防止用に利用しようと思い、ナタでバコっと割ったところ、なんと中から幼虫が出てきました。材はカラカラに乾燥してましたのでまさか幼虫が出てくるとは思いませんでした。この割った材は人工レイシ材なので、間違いなくタランドゥスで使った材です。
しかしよく半年以上も放置していた材の中で生き延びていましたね。材の中は多少湿り気はありましたが、かなり乾燥してました。タラはやはり乾燥には強いのかな。おそらくアフリカの厳しい乾季もこんな感じで生き延びているのでしょう。でも、あと1ヶ月遅かったらダメだったね。夏は40℃超えますから、、。ベランダじゃ。
この幼虫を今後どうやって飼育するかが問題ですが、ずっと材の中にいたのでいまさらカワラ菌糸ビンに入れたら逆にまずいかもしれないと思い、写真のようにまた割った材をセロハンテープで付けときました。また材にしっかり水分を与えておきました。このまま材飼育で羽化して欲しいな~。
これがうまくいけば、タラの材飼育は結構いけるかもね。
2015年12月9日 幼虫が!!!の続き、、。
奇跡的に見つかった幼虫ですが、だいぶ前に真っ黒になって★になってしまいました。がっかりで更新してませんでした。気にされていた方には申し訳ありませんでした。
タランドゥス飼育は一旦終了です。また近いうちに購入するかも、、。今度はレギウスかな、、。
コメント